習慣

断捨離

バスルームの環境

お風呂の中って常に清潔にしておきたいですよね。しかし、普段使ってるものが清潔な空間の妨げになってることも!?と思う方もいるかもしれないですが、実は意外とあるのです。トップ画像は我が家のバスルームですが...
断捨離

断捨離がなかなか進まないあなたへ

「家をもっとスッキリさせたい!」と思いつつ、子育てや家事に追われて断捨離の時間がなかなか取れない…そんな悩みを抱えていませんか?30代の子育て夫婦にとって、日々の忙しさの中で「片付けをする余裕がない」...
習慣

ミニマリストとタメコミアンの買い物の違い

家族の中で、買い物の価値観が全く違うと感じることはありませんか?片方は「必要なものだけを買いたい」と考え、片方は「今お得なら買っておこう」というスタンス。30代の子育て夫婦で、ミニマリストとためこむ派...
習慣

物をなくしやすいは才能だ!その理由と実体験から学んだ工夫

「また物をなくしてしまった…」そんな自分にガッカリすること、ありますよね?でも、実は物をなくしやすいことは、決してネガティブなだけじゃないんです。むしろ、それを才能と捉えれば、新しい価値観や生活スタイ...
断捨離

紙の手放し方〜後編〜

前編では、紙の断捨離を進めるための基本的な考え方や、筆者自身の実践例についてお話ししました(詳しくは「紙の手放し方〜前編〜」をご覧ください)。しかし、「それでもまだ紙が家にたまってしまう…」「どうして...
習慣

ストックの考え方に関して

皆さんこんな悩みをお持ちではないでしょうか。ストックがたくさんありスペースの有効活用できてない減らしたいとは思いつつももったいなくて捨てられない気づいたらストックがたくさんある実は筆者である私もミニマ...
習慣

休日の買い物との向き合い方

皆さんは休日、家族で買い物をされててこのような悩みがないでしょうか?自分の買い物がなかなかできずイライラすることがある大幅に時間を使ってるのに満足感がほとんどない子供のギャン泣き対応に悪戦苦闘している...